Vishera’s blog

気まぐれに徒然なるままに書いております。

HP ENVY x360 13のバッテリー交換

HP ENVY x360のバッテリー82%以上充電できなくなり、バッテリーチェックをかけたところバッテリー異常という結果の為交換しました。

以前アマゾンで購入したツールキット。

トルクドライバー(星型)も入っており大抵なものは開けれますね。

f:id:Vishera:20220312125037j:plain

ゴム足の下にネジが隠れているので、ゴム足を剥がします。両面テープで止まっているので上手く剥がさないと両面テープが再利用できないので、そっと剥がします。

f:id:Vishera:20220312125018j:plain

 

 

f:id:Vishera:20220312125055j:plain

 

全てのネジを外したらヘラを隙間に入れ爪を外して行きます。

ENVY x360は爪が多いので、ヒンジまでヘラを入れたままスライドしていく感じです。

全ての爪を外しても、固くて裏蓋が外れませんので、中央に向け少しづつ裏蓋を開けていきます。「バチ」という音がして、「やば。。。」となりましたが、うまく外れました。

f:id:Vishera:20220312125135j:plain

 

まず、筐体中央にあるバッテリーコネクタを下側にひっぱり外します。

f:id:Vishera:20220312125208j:plain

 

スピーカーのケーブルがバッテリーの下側に固定されているので、外して行きます。

f:id:Vishera:20220312125305j:plain

 

f:id:Vishera:20220312125326j:plain

バッテリーを取り外し、交換して完了。

逆の手順でもとに戻して完了です。

作業時間30分程でした。

古いバッテリーの情報が残っているのか、88%以上充電できないので、バッテリーチェックを再度かけたところ異常は消え、要調整にかわりました。

メモリチェックを無限実行しバッテリーをフル放電後、フル充電できるかチェック中です。

 

【追記】

その後、初期不良である事がわかり、再度交換して正しく100%まで充電出来ました。

ASRock Steel Legend B450MでRyzen5 2600

メインPCの余ったパーツで息子君のPCを組みました。

前回の記事の通りオークションで落としたCPUと付属だったマザーボードを使います。

ケースがないので、ケースは新たに購入しました。

以前使っていたANTEC SOLOのデザインと静音性と使い勝手の良さからANTECにしました。SOLOはもう販売していないのでP5というケースにしました。

 

ケース ANTEC  P5

M/B  ASRock Steel Legend B450M (Micro ATX)

CPU  Ryzen5 2600

MEM  CORSAIR VANGENCE LPX DD4 8Ghz 3200Mhz 16-18-18-36 1.36V ×4枚

電 源  SeaSonic SS-620GB

クーラー SCYTHE 超天 (CHOTEN)SCCT-1000

 

【ケース】

f:id:Vishera:20210606102148j:plain

 

マザーボード

f:id:Vishera:20210606102444j:plain

 

【CPU】

f:id:Vishera:20210606102645j:plain

 

【メモリ】

f:id:Vishera:20210606102944j:plain f:id:Vishera:20210606103025j:plain

 

【電源】

f:id:Vishera:20210606103212j:plain

 

【CPUクーラー】

f:id:Vishera:20210606103752j:plain


さてこれらのパーツを組立てケースに取り付けていきます。

 

①電源の取り付け

ケース内の空気の流れを確保できるようにケーブルをまとめます。

ATX電源とCPU電源は太いのでなるべく裏側から通したいのですが、このケース裏配線は、あまり考慮されていないようで、裏側(向かって右側のパネル)にはあまりスペースがありませんでした。

f:id:Vishera:20210606104051j:plain

 

②CPUクーラーの取り付け

このCPUクーラーはトップフロータイプで120cmの大型FANなので、メモリスロット上にヒートシンクがこないように中心がずれてます。

取り付けは簡単な、フック式ですがマザーボードに入れると作業のクリアランスが取れず、手が入りにくいので先に取り付けてました。

f:id:Vishera:20210606104815j:plain

 

③メモリ

このマザーボードは左から2スロットがAチャンネル右から2スロットがBチャンネルになっております。

AチャンネルとBチャンネルにそれぞれメモリモジュールを刺すとDualメモリアクセスになり、メモリとCPUのデータ転送速度があがります。

f:id:Vishera:20210606105434j:plain

 

④ケースへ取り付け

マザーボードをケース内納め、ビス止めしたら、ケーブル類を接続していきます。

ATX電源、CPU電源、CPUFAN電源、USB2.0USB3.0

HDDやSDDが手元にないでSATAケーブルと電源は後回しです。

一番苦手なのがフロントパネル(電源やアクセスランプ類)小さい上に「+」「-」が分かりにくい。

コネクタ側に「△」印がある方が、「プラス」です。

BIOS確認用に古いVBAカードを押し入れから引っ張りだしました。

f:id:Vishera:20210606105928j:plain

 

いよいよ電源投入です。

BIOS立ち上がり、CPU、メモリが正しく認識している事を確認できました、

メモリの設定を変更中に画面がモザイク状態になり、二度と映らなくなりました。

メモリを一枚にし、ビープ用のスピーカーを取り付け再度電源投入エラーのビープ音が長音で1回。

ん?無事起動している??

どういう事??

COMSのクリア、電池の取外し、どれもダメです。

COMSクリア用のピンがなかった為、ドライバーでショートさせました。

メモリを1枚づつすべて交換、スロットも交換どれもダメ。。。

電源ケーブルも外し、30分程放置、これもダメ。。。

もう、何だかわかりません。

もしかしてVGAカードか?と思います。

メインマシンから取り外して差し替えたところ映りました。

このタイミング壊れたようです。

とりあえず完成です。

次はOSのインストールです。

 

電源ユニットとRyzen5 3600にCPU換装

電源ユニットが不安定になり、Corsir RM750に交換ついでにCPUも交換したいなと

思い、オークション眺めていたら半年も使用していないマザーボード付(B450M Steel legend)のRyzen5 3600を見つけました。

マザーボードは現在使用しているマザーボードのマイクロATX版です。

f:id:Vishera:20210529064603j:plain

f:id:Vishera:20210529064629j:plain

26,000円で落とせたのでRyzen5 2600から換装しましたがここから、悲劇が始まりでした。

f:id:Vishera:20210529065109j:plain

 

使用中のマザーボードBIOSを最新のものに書換後、いざ交換。

まずは、電源ユニットからですね。

電源ユニット交換後、CPU換装前に通電確認。

ん??電源が入らんぞ。。。なぜ??

6pinがきちんと刺さっていませんでした。。。

こんどは、電源が入りました。

 

次はCPUの換装です。

ここから、謎の現象に悩まされます。

換装後、通電確認するとビープ音が3回

AMI BIOSなのでメモリエラーですね。

噂の相性か・・・

しかし、2600で使っていたメモリが3600で使えないってあるのか??

とりあえず、1枚だけにして再度電源オン!

おっ!エラーでない。

すかさずDELキー連打でUEFI画面を立ち上げ

CPU確認、初期状態のまま一旦電源OFF

ここからメモリ地獄が。。。

メモリ2枚刺しのDualにするとエラーが出る。

4つあるメモリスロットに1枚づつ刺して電源オン

Bチェンネル側の2スロットにメモリを刺しとエラーが発生

Aチェンネル側2枚刺しは起動します。

つまりDualチャンネルが使用不可。。。

そしてCPUを2600に戻したところ問題なし。

ピン曲がり??

3600のCPUのピンを懐中電灯で照らしながら確認するも、目視ではわからん。

一緒に落札したマザーボードと差し替えてみると動く。

マザーボードとCPUって相性あるの??

エレクトロニクスクリーナーでメモリスロットとCPUスロットを清掃したがかわらん。

メモリの相性かと思い、QVLに記載してある。

G.SKILL F4-3600C18 8GSXASを購入(写真撮りわすれました)

ASRockとのコラボメモリでSteel Legendに刺して対応BIOSにすると起動画面が少し変わります。

定格で動かしてみるが、ダメでした。

無駄になりました。

オークションで落としたマザーボードとRyzen5 2600で息子君のPCを組んであげようと思っていたので、同じマザーボードを購入。余計な出費です。

まあ、落としたマザーボードだとSATAの端子が足りないので。。。

 

届いたマザーボードで起動確認。

普通に立ち上がりました。

f:id:Vishera:20210529072757j:plain

 

f:id:Vishera:20210529072930j:plain

ん?PCI-E4.0??B450って未対応じゃ?表示だけか?
まあ、M.2使わないから関係ないかな。

 

f:id:Vishera:20210529073129j:plain

 

f:id:Vishera:20210529073420j:plain

アイドリング時ですがCPU温度少し高いですね。

アイドリング時ですが38度からいきなり47度まで上がったりします。

CPUクーラーは超天をつかってますが、夏が心配ですね。

 

f:id:Vishera:20210529075734j:plain 

Ryzen5 2600

 

f:id:Vishera:20210529075748j:plain

Ryzen5 3600 

 

Ryzen5 2600 Single 427.3

Ryzen5 3600 Single 510.2

19%のアップですね。

体感的にはいつもの事ながらわかりませんw

 

不具合のマザーボードはジャンク品としてオークションに出してみます。

結局原因はわかりませんが、Bチャンネルが突如としてお亡くなりになったのでしょうか?

 

あっ。。OSとOfficeを再認証しないとです。

 

電源ユニットとRyzen5 3600にCPU換装

電源ユニットが不安定になり、Corsir RM750に交換ついでにCPUも交換したいなと

思い、オークション眺めていたら半年も使用していないマザーボード付(B450M Steel legend)のRyzen5 3600を見つけました。

マザーボードは現在使用しているマザーボードのマイクロATX版です。

f:id:Vishera:20210529064603j:plain

f:id:Vishera:20210529064629j:plain

26,000円で落とせたのでRyzen5 2600から換装しましたがここから、悲劇が始まりでした。

f:id:Vishera:20210529065109j:plain

 

使用中のマザーボードBIOSを最新のものに書換後、いざ交換。

まずは、電源ユニットからですね。

電源ユニット交換後、CPU換装前に通電確認。

ん??電源が入らんぞ。。。なぜ??

6pinがきちんと刺さっていませんでした。。。

こんどは、電源が入りました。

 

次はCPUの換装です。

ここから、謎の現象に悩まされます。

換装後、通電確認するとビープ音が3回

AMI BIOSなのでメモリエラーですね。

噂の相性か・・・

しかし、2600で使っていたメモリが3600で使えないってあるのか??

とりあえず、1枚だけにして再度電源オン!

おっ!エラーでない。

すかさずDELキー連打でUEFI画面を立ち上げ

CPU確認、初期状態のまま一旦電源OFF

ここからメモリ地獄が。。。

メモリ2枚刺しのDualにするとエラーが出る。

4つあるメモリスロットに1枚づつ刺して電源オン

Bチェンネル側の2スロットにメモリを刺しとエラーが発生

Aチェンネル側2枚刺しは起動します。

つまりDualチャンネルが使用不可。。。

そしてCPUを2600に戻したところ問題なし。

ピン曲がり??

3600のCPUのピンを懐中電灯で照らしながら確認するも、目視ではわからん。

一緒に落札したマザーボードと差し替えてみると動く。

マザーボードとCPUって相性あるの??

エレクトロニクスクリーナーでメモリスロットとCPUスロットを清掃したがかわらん。

メモリの相性かと思い、QVLに記載してある。

G.SKILL F4-3600C18 8GSXASを購入(写真撮りわすれました)

ASRockとのコラボメモリでSteel Legendに刺して対応BIOSにすると起動画面が少し変わります。

定格で動かしてみるが、ダメでした。

無駄になりました。

オークションで落としたマザーボードとRyzen5 2600で息子君のPCを組んであげようと思っていたので、同じマザーボードを購入。余計な出費です。

まあ、落としたマザーボードだとSATAの端子が足りないので。。。

 

届いたマザーボードで起動確認。

普通に立ち上がりました。

f:id:Vishera:20210529072757j:plain

 

f:id:Vishera:20210529072930j:plain

ん?PCI-E4.0??B450って未対応じゃ?表示だけか?
まあ、M.2使わないから関係ないかな。

 

f:id:Vishera:20210529073129j:plain

 

f:id:Vishera:20210529073420j:plain

アイドリング時ですがCPU温度少し高いですね。

アイドリング時ですが38度からいきなり47度まで上がったりします。

CPUクーラーは超天をつかってますが、夏が心配ですね。

 

不具合のマザーボードはジャンク品としてオークションに出してみます。

結局原因はわかりませんが、Bチャンネルが突如としてお亡くなりになったのでしょうか?

 

あっ。。OSとOfficeを再認証しないとです。

 

「Chromebook acer spin311」2週間使った感想

Chromebook acer spin311 日本語キーボード」をAmazonで10%引きと10,000円のチケットがあった為23,500円で購入できました。

 この機種は英語キーボード版だと32GBになり、日本語キーボード版だと64GBになりますので注意が必要です。

 

【CPU】

MediaTek M8183C(ARMv8)

Androidスマートフォンに多く搭載されているARMなのでGoogle Playストアのアプリと相性が良さそうです。

 

【ディスプレイ】

11.6インチの10点マルチタッチパネル対応でヒンジが360度回転し、タブレットのようになります。

発色はいいのですがグレアなので反射してしまいますので、私はノングレアの保護フィルムを貼りました。

ノングレアのフィルムはややぼやけ、画面暗くなるので好みによると思います。

ベゼルの幅が広いのは、おそらくタブレットモードにした時に持ちやすいような設計だと思います。

またヒンジ側のベゼルを太くする事で、ディスプレイに高さを作り、目線が落ちすぎない設計だと思いますら、最近の薄いベゼルと比較すると古さを感じますね。

Playストアアプリのインストールを考えていたので、タッチ操作は必須でした。

f:id:Vishera:20210117150509j:plain

 

【筐体】

プラスティック製ですが、それほどチープ感はなくむしろ軽くていいです。

左:USB3.0(TYPE C)と右:USB2.0があります。

充電はUSB3.0から行います。

f:id:Vishera:20210117150434j:plain

f:id:Vishera:20210117151234j:plain

f:id:Vishera:20210117151313j:plain

 

【キーボード】

タッチ感も悪くなくストレスなしに入力できます。

ただ、漢字変換をスペースかタブキーになる為、windowsに慣れている私はスペースキーのとなりの「かな」(無変換)を押してしまいます。。。これは慣れですね。

f:id:Vishera:20210117150923j:plain

 

 【インスタントテザリング

対応しており、公表されている一覧にはありませんでしたが、OPPO Reno Aと同期できました。

これはスマホ側のパーソナルスポットをONにすることなく接続できるので便利です。

ただし、bluetoothでつながっっている為、若干不安定です。

当初LTE対応ではないので、外出先でスマホとのテザリング面倒とだと思っていましたがChromebook側からワンタップで繋がるので不便さ感じません。

 

【Officeアプリ】

MicrosoftのWEB無料版でVBAは使えませんが、Chromebook で使用する上では私には十分です。

googleスプレッドシートでもいいのですが、フィルターとピボットテーブルがどうも私には使いにくくMicrosoft版にしました。

onedriveのアプリを入れていると何故か開けないので注意が必要です。

メールの添付ファイルはビュワーがないと開けないのでplayストアからgoogleスプレッドシートをインストールしました。

流石にこのCPUでは、フィルタリングやピボットテーブルはかなりもたつくので常用する方は上位機種を選んだ方がいいかと思います。

しかし、多少の編集は問題ないと感じます。

 

【playストア】

adobe lightroom」「photoshop exspress」「instageam」をインストールしました。

 特に問題なく動きそうです。

 

エターナルというゲームもインストールしました。

環境設定でグラフィック設定を若干低くしますが、普通に動きました。

サーバが原因だったようで、最高画質でも十分動きました。

たまにカクつく時がありますが、私は許容範囲です。

 

ただし、画面が大きいのでマニュアルでの操作はやりにくいです。

 

かなり、コストパフォーマンスのいい機種で、期待以上でした。

タブレットの出番が無くなりそうです。

 

ノートパソコンの代わりになるかといいと言うと、微妙ですね。

ある程度割り切って限定的な使用用途となると思います。

ファイル操作が特殊なので、慣れが必要です。

はっきり言って使いにくいです。

まだまだ、発展途上のOSですし、windowsMacとは、設計思想も異なるので比べる事自体がナンセンスかな?と思います。 

 

まだベータ版ですがLinux(debian)を利用することもできるので、Linuxのアプリもインストール出来そうです。

この機種は非力なCPUなので、使い物になるかは微妙です。

 

 

ALLDOCUBE IPLAY 20を一週間程使った感想

ALLDOCUBE IPLAY20
 
別売りの純正ケース
 
CPU Z
f:id:Vishera:20201101140805j:image
 

2年半ほど使ったMediaPad M3 8.4のバッテリーが半日放置で50%程減るようになり買い替えをすることにしました。

 選定条件として条件として以下の通り
 
「8インチ」
技適の通ったLTE(docomoのバンド対応)」
android OS」
「MEM4GB以上 ストレージ32GB以上」
 
 まず、8インチでは条件にあったものを見つけることができず、10インチに変更しました。 
 
10インチにした場合は持ち運びをする為軽さも重要で500g以下
 
条件にあった候補としては以下の3機種
 Lenovo Tab M10 FHD Plus (2Gen)
  価格:43,780円(クーポン使用で33,273円)
  SOC :MediaTek Helio P22T Tab
 
 Teclast P20HD 
  価格:16,900円 
  SOC :UNICSOC SC9863A
 
ALLDOCUBE IPLAY20 
  価格:17,900円 
  SOC :UNICSOC SC9863A
 
SOC(CPU)はどれもエントリークラスでほぼ同等の性能ですので、Lenovoは一旦候補から取り下げました。 
ALLDOCUBE IPLAY20は450gでTeclast P20HDは530gあり悩みました。
軽さ重要な要素なのでALLDOCUBE IPLAY20に決めました。
1週間使用した感想としては、必要十分な性能でコスパ最高です。
 
【良い】
youtube:スクロールはもたつく事もなく、再生もカクつくこともありません。
instagram:スクロールはもたつく事もなし 
・電池の持ち:100%で外出し、スケジュールやメールやSNS、ニュースサイト、ゲーム等使い帰宅するとおおよそ残30% 
・重量:長時間でなければ片手持って操作できます。 
・V4(MMOゲーム)も画質を中もしくは下にする事でカクつくこともなく遊べます 
・OTG対応しているので、ゲームパッドを繋ぎRPGのプレイも可能です。(フル3Dは分かりません) 
スプレッドシートやモバイルOfficeのスクロールもカクつくことなくスムーズ 
 
 【悪い】
・タッチ性能が少し悪いです。(初速の反応が遅い)
  キーボードのような連続で入力するようなケースはゆっくりしっかりタッチしないと追いつかない。
  スタイラスペンを使用した、お絵かき、手書きメモはカスれますので使えません。(指なら問題なし)
《参考写真》
左:スタイラスペン  右:指先
 
 ・バイブレーション機能はなし 
 ・着信ランプなし 
 ・最初から貼ってある画面保護シールはすべりが悪い(剥がしてガラスフィルは貼りました。)
 ・大画面のタブレットですが、スピーカーが縦持ちした場合の下側にステレオで二つ配置(私はイヤホンで聞くことが多いので問題なし) 
docomoのプラチナバンド(B19 800Mhz)に非対応なので、山岳部などは圏外になる可能性があります。(そんな時はスマホからテサリングで回避)
・生体認証なし(私はタブレットは必要ないと思ってますのでその分安いはいい事だと思ってます。)
 
 私の使用用途では十分な性能でした。 2万きる価格でこの性能は正直凄いと思いました。

OPPO RENO Aを2週間程使用した感想

今更ですが、honor9から機種変更でOPPO RENO Aを購入しました。

まずは、お決まりの開封の儀

f:id:Vishera:20200426114044j:plain

f:id:Vishera:20200426114106j:plain

クリアタイプのTPUケース付きですが、かなり安いぽいですがないよりはましですね。

その間に気に入ったケースを探します。

画面保護シールは初めからついているが、静電気?で埃が付きやすくポケットから出すと埃がついてしまうので、剥がしました。

しかし、剥がしても指紋も付きにくく、滑りも滑らかでした。

イヤフォンは使ったことがないのでわかりませんw

日本語入力としてsimejiが標準なのですが、いままでATOKを使っていたのでATOKにすぐに変更しました。

このsimejiが悪さして入力時固まることがあるようで本家のサイトでも変更を推奨されてます。

 

さて、2週間程使った感想ですが、何か不便さ感じる事もなくサクサク動きます。

androidをカスタムしたcolorOSもすぐに馴染めました。

設定画面で日本語翻訳微妙な箇所もありますがご愛嬌です。

・電池消費

持たないとよく聞きますが、フル充電で出勤し帰宅頃おおよそ残25%程、honor9が45%程だったので、確かに持ちは良くないですね。

画面が大きい割に電池の容量が少ないのでしょうか?

片道2時間の通勤時間で、SNS,ニュース、ツムツム等、就業中はスケジュール帖がメインで昼休みにまたツムツムw

・電波の入り

電波の入りは非常にいいです。

4G+及びVoLTEに対応しておりますが、MVNOなので、「+」はあまり意味ないのでOFFにしたいのですが、設定が見つからず。。。

電波は掴んでいるのですが、送受信ができなくなることがありモバイルネットワーnorクをOFF,ONすると治る謎の不具合がでましたが、VoLTEをOFFにしたところ治りました。

 

Bluetooth

イヤフォンとペアリングして使ってますが、honor9と比べコネクトするまで時間がかります。まれにコネクトしない時があるのでその時はBuletoothをOFF,ONするとコネクトします。

これは、イヤフォン側なのか不明です。

車載ナビと音楽は可能ですが、ハンズフリーの接続何故かできない。

 

・カメラ

honor9と同じく手ぶれ補正はついていないようですが、室内でも気になる程のブレはないですね。

物凄くきれいでもないが、十分だと思います。

 

<朝食>

f:id:Vishera:20200426120525j:plain

 

<牛タン>

f:id:Vishera:20200426125526j:plain

 

<花>

f:id:Vishera:20200426125558j:plain

 

・認証システム

指紋認証、画面ないにセンサーがあります。たまに失敗しますが指の置き方でしょう。

気にならない程度です。

顔認証、目を閉じていると100%失敗しますが、なぜかマスクを着けていても解除されます。大丈夫?と思い、息子の顔で試したところ解除失敗しました。

 

ハイエンド機種を使ったことがないのでわかりませんが、3~4万円台の端末として非常に良くできていると感じました。

そうそう、私は初おサイフケータイですw

自販機でEDYを使いましたが、支払いまでに5秒程かかりますが、これが一般的なのかわかりませが、お金払うよりは速いでしょうw